お読みください
ブログ内検索


twitterに登録してみました。
全然使い方わかってませんが^^;
フォローしてくれる人、増えるのかな?
http://twitter.com/hiroyuki_booboo
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。






全然使い方わかってませんが^^;
フォローしてくれる人、増えるのかな?
http://twitter.com/hiroyuki_booboo
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。




PR


ネットで見つけて買いました。

USB、乾電池で使える、超音波加湿器
ジッポーと比べると大きさがわかります。
加湿器はリビングにあるけど、
自分の部屋には無かったから、
これを見た時は、すぐ反応した^^
USBハブはセルフパワーだから、PCの電源を切っても
加湿器の電源は切れないから、一日中使える^^
電池で使う場面はあるかな?
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。






USB、乾電池で使える、超音波加湿器
ジッポーと比べると大きさがわかります。
加湿器はリビングにあるけど、
自分の部屋には無かったから、
これを見た時は、すぐ反応した^^
USBハブはセルフパワーだから、PCの電源を切っても
加湿器の電源は切れないから、一日中使える^^
電池で使う場面はあるかな?
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。






基本的に嫌いな人間ーー;
今、羽田と成田のハブ空港の問題で揉めてるが、
千葉県知事になる前は、羽田国際化の先頭に立ってた
人間じゃないのか?
よくこんないい加減な人間が、
知事になれたもんだ!
こいつはただ目立ちたいだけのパフォーマーじゃないか?
千葉県民さん、可哀想…
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。




今、羽田と成田のハブ空港の問題で揉めてるが、
千葉県知事になる前は、羽田国際化の先頭に立ってた
人間じゃないのか?
よくこんないい加減な人間が、
知事になれたもんだ!
こいつはただ目立ちたいだけのパフォーマーじゃないか?
千葉県民さん、可哀想…
こちらに、これまで撮った画像のサイトを作りました。





最近カカクコムのK-7の口コミをよく見てるんだけど、
HDRで撮影された画像がupされていた。


(カカクコムから)
カメラ本体でここまで出来ればいいんじゃない?
もう「なんちゃってHDR」なんか使わなくていいね^^;
この画像は人工光が多く、綺麗に撮れてるけど、
自然光で撮った物は、あまり変化はなかった。
3枚の露出の違う画像を合成させるんだけど、
三脚は必需品になるな…
スリックのプロ・ミニを持ってるから、
K-7とセットで持ち歩きになるな^^
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。




HDRで撮影された画像がupされていた。
(カカクコムから)
カメラ本体でここまで出来ればいいんじゃない?
もう「なんちゃってHDR」なんか使わなくていいね^^;
この画像は人工光が多く、綺麗に撮れてるけど、
自然光で撮った物は、あまり変化はなかった。
3枚の露出の違う画像を合成させるんだけど、
三脚は必需品になるな…
スリックのプロ・ミニを持ってるから、
K-7とセットで持ち歩きになるな^^
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





最近は女性も一眼を持っている方が増えたけど、
カメラ関係の本なんか読まないんだろうなぁーー;
参加しているSNSで18-200mmの高倍率ズームを
使っている方がいるんだけど、縦横のラインが
歪むって言っていた。
どの焦点で撮っているのかわからないけど、
レンズには収差ってものがある。
収差でも色々あるけど、この方の場合は、
「湾曲収差」ですね。
高倍率ズームを使っているから、なおさら収差は出やすい。
一般に広角側は樽型、望遠側は糸巻き型の収差になる。
「広角側は樽型、望遠側は糸巻き型の収差になる」って
説明してもわかってない様子ーー;
人に聞くより、全焦点で撮ってみろって!
その方がわかりやすい…
この方たちはMFもろくに使わない。
使わないのに撮れない撮れないって、
なんのためピントリングが付いてるんじゃ!
デジタルになって、気軽に使えるようになったけど、
カメラやレンズの事は何も知らず、ソフトなんかで
加工とかしてるのって自分は好きじゃない。
一度MFの銀塩の一眼をポジで使ってみろって思う。
まあ今や家電品のデジカメだからねぇ…
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



カメラ関係の本なんか読まないんだろうなぁーー;
参加しているSNSで18-200mmの高倍率ズームを
使っている方がいるんだけど、縦横のラインが
歪むって言っていた。
どの焦点で撮っているのかわからないけど、
レンズには収差ってものがある。
収差でも色々あるけど、この方の場合は、
「湾曲収差」ですね。
高倍率ズームを使っているから、なおさら収差は出やすい。
一般に広角側は樽型、望遠側は糸巻き型の収差になる。
「広角側は樽型、望遠側は糸巻き型の収差になる」って
説明してもわかってない様子ーー;
人に聞くより、全焦点で撮ってみろって!
その方がわかりやすい…
この方たちはMFもろくに使わない。
使わないのに撮れない撮れないって、
なんのためピントリングが付いてるんじゃ!
デジタルになって、気軽に使えるようになったけど、
カメラやレンズの事は何も知らず、ソフトなんかで
加工とかしてるのって自分は好きじゃない。
一度MFの銀塩の一眼をポジで使ってみろって思う。
まあ今や家電品のデジカメだからねぇ…
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
カテゴリー
P R