お読みください
ブログ内検索


かねて噂になっているフェルナンド・アロンソ(28歳:スペイン)のフェラーリ・チーム入りについては、周辺の状況が整いつつあることから今週にも発表されるのではないか、とみられているが、スペインのラジオ局『カデナ・セール』が1日(木)に正式発表されるとの見通しを伝えた。
それによれば契約は5年間プラス・オブションが1年という長期のもので、契約金は年間2千5百万ユーロ(約32億8千万円)という巨額のもの。
これは近年ではミハエル・シューマッハに次ぐもので、ほぼマクラーレンのハミルトンと同水準にあると推測される。
ちなみにルノーでの報酬は10億円に満たないものだったとみられている。
またこれによりライコネンがコバライネンの代わりにマクラーレン復帰、空いたルノーのシートにはBMWザウバーのクビサが座るという見方がもっぱらだ。
(FMotorsports F1より)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

にほんブログ村


PR


フェルナンド・アロンソのフェラーリ移籍が決定事項となったことで、フェラーリのシートを失うキミ・ライコネンは、来年マクラーレンへ移籍するとみて間違いないだろう。
フェラーリは、木曜日に鈴鹿でフェルナンド・アロンソとの2010年以降の契約を発表することが明らかになった。フェラーリはこれまで、ひとつのシートにはフェリペ・マッサが座ると繰り返しているため、必然的にキミ・ライコネンがはじき出されることになる。
マクラーレンは、ヘイキ・コバライネンのパフォーマンスに不満を持っており、コバライネンの後任としてライコネンは願ってもないドライバーである。
キミ・ライコネンは、ロン・デニスとの確執もあり2006年末でマクラーレンを去った。しかし、そのロン・デニスはすでにチームを退いており、マクラーレンのスタッフとキミ・ライコネンとの関係は決して悪いわけではなかった。
メルセデス・ベンツのノベルト・ハウグもライコネンの加入を大筋認める発言をしている。
「正直、2人のスーパースターを管理することが問題だとは思わない」とノバルト・ハウグは、ルイス・ハミルトンとキミ・ライコネンがコンビを組む場合、過去のアロンソのときのような問題はもう起こさないと述べている。
「5年間の我々の関係を思い起こせば、ポジティブだったと思う ~ 彼との関係は良いし、彼も同じだと確信している」
メルセデス・ベンツはブラウンGPと資本提携するとみられており、ブラウンGPも移籍先のひとつではある。しかし、今回のアロンソのフェラーリ移籍、ライコネンのマクラーレン移籍には、2010年から両者のスポンサーとなるサンタンデール銀行の存在が大きい。
フェラーリが、ライコネンとの契約を1年早く解消されるにはライコネンの2010年の年俸4,500万ドル(約42億)を払わなければならないとされてきた。また、マクラーレンには移籍金が発生するかもしれない。
そこでスペインの英雄アロンソをフェラーリに移籍させたいサンタンデール銀行が、その間に立ってライコネンの移籍にかかる費用を負担するとの報道がある。
すでに舞台裏では、フェラーリはライコネンの契約解消の最終段階に入っているとされている。
アロンソの抜けたルノーには、ロバート・クビサが加入するとみられている。また、マクラーレンを離れることになるヘイキ・コバライネンには、ウィリアムズが候補としてあげられている。ウィリアムズからはニコ・ロズベルグがブラウンGPへ移籍するとの見方が強い。
フェルナンド・アロンソの移籍を皮切りに、いよいよ2010年の移籍市場がスタートする。
(F1-Gate.comより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

にほんブログ村




7月末のハンガリーGPで頭部を負傷したフェリペ・マッサは、月曜日にブラジルで開催されたゴーカートレースに参加し、事故後初めてクルマをドライブした。彼はサンパウロ近郊のサーキットで7ラップを走行している。
約2ヶ月前のハンガリーGP予選でマッサは頭蓋骨骨折の重症を負ったが、幸運にも順調に怪我から回復し、事故後初めてレースヘルメットを被り久々のドライブを楽しんだ。イベントにはマッサの個人ドクターであるディノ・アルトマンも帯同し、ロイター通信によるとマッサはカートをドライブした後も痛みや不快感を感じなかったという。
マッサは恒例となったカートイベント「チャレンジ・オブ・ザ・スターズ」を11月に開催する予定で、今年も多くのF1ドライバーが参加する予定だ。今回のイベントは、彼にとってちょっとしたウォームアップになったようだ。
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

にほんブログ村




ハイブリッド車並みの燃費性能を実現した小型コンセプトカー「マツダ清」
マツダは29日、東京モーターショーに出展する小型コンセプトカー「マツダ 清(きよら)」(排気量1.3リットル)を発表した。ガソリンエンジンを搭載しながら、ガソリン1リットル当たりの走行距離が32キロとハイブリッド車(HV)並みの低燃費を実現したのが特徴。
【関連写真特集】ニューカーレポ-ト:マツダ・ロードスター
「清」は駆動時のガソリンの燃焼効率を大幅に高めることで燃費性能を向上させた新開発エンジン「マツダSKY-G」や、信号待ちなど停車時に自動的にエンジンを休止し、発進時に再始動するアイドリングストップ機能を搭載。さらに、同サイズの小型車「デミオ」より重量を約100キロ軽くすることで、ガソリンエンジン車ながらHV並みの低燃費を実現した。
エコカー市場は現在、エンジンと電動モーターを併用したHVが席巻。ガソリン1リットル当たり38キロ走るトヨタ自動車の「プリウス」や、同30キロ走行するホンダの「インサイト」が人気を呼んでいるが、HVを持たないマツダはガソリンエンジンの燃費性能を追求。「清」をベースにした小型車を10年代前半までに発売する方針だ。【大久保渉】
(Yahooニュースより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

にほんブログ村




神戸市に全容を現した「鉄人28号」の実物大モニュメント=原田拓未撮影
神戸市長田区の若松公園で、7月から組み立て作業が行われてきた「鉄人28号」の巨大モニュメント(高さ18メートル)が完成し、両足を広げ、拳を突き出した勇ましい鉄人の全体像が29日、初公開された。テレビアニメで鉄人の高さが18メートルに設定されたことから、モニュメントの大きさはこれに合わせた。
鉄人28号は同市出身の漫画家・横山光輝さんの作品。地元の商店主らでつくるNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」が、来年1月に15年を迎える阪神大震災からの復興のシンボルにしようと計画した。総工費1億3500万円は募金や市の支援でまかなう。
制作に携わってきた岡田誠司さん(50)は「鉄人が話題になり、地元以外の人も集まってきた。もっと元気な街にしていきたい」と話している。
(Yahooニュースより)
(コメント)------------------------------
とうとう完成^^
明日から公開や!
って見えてるけど^^;
これって電車の中からも見えるんちゃうかな?
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

にほんブログ村


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
カテゴリー
P R