忍者ブログ
写真・カメラ・プラモ・F1の事など…
  お読みください



カウンター数は以前のブログ
より引き継いでます。

画像をクリックすると、
大きな画像で見られます。

不適当と思われる
トラックバックやコメントは、
断りなく削除させていただきます。
ご了承ください。

Twitter Button from twitbuttons.com





マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ




ジオターゲティング


PING送信プラス by SEO対策

  P R
ハピネット・オンライン ガンダム OP/ED COLLECTION M




  ブログ内検索
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/26 (Sat)

ジャガー XKR GT2


ジャガーは24日、2010年シーズンのALMS(アメリカンルマンシリーズ)に、『XKR』をベースに開発した「XKR GT2」で参戦すると発表した。

ジャガーは今年1月のデトロイトモーターショーで、「XK」シリーズのマイナーチェンジ車を披露。デビューから2年半を経たマイナーチェンジでは、内外装のリファインを行うと同時に、エンジンが一新された。

最強グレードのXKRは、新しい直噴5.0リットルV8スーパーチャージャーを搭載。最大出力は510ps、最大トルクは63.8kgmで、従来の4.2 リットルV8スーパーチャージャーと比較すると、84ps、6.7kgm性能が向上。0-96km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター作動)という1級の実力を誇る。

ジャガーはこのXKRをベースにしたXKR GT2で、2010年のALMSに参戦する。マシンの開発やレーシングチームの運営は、Paul Gentilozzi氏が率いるロケットスポーツレーシング社が担当。同氏は2001 - 06年にジャガーXKRで米トランザムシリーズに参戦し、5度の優勝経験を持つ。また2008年11月、米国ユタ州のボンネビル・ソルトフラットで行ったジャガー『XFR』の最高速チャレンジにおいて、363.188km/hというジャガー最速記録を樹立したことでも知られる。

マシンの製作はALMS主催団体、ACOのGT2レギュレーションに則って行われた。ドアやルーフ、リアゲートは市販モデルから流用。ボンネットやフェンダーは軽量なカーボンファイバー製に交換された。また、フロントリップスポイラーや大型リアウイングなど、エアロダイナミクスを向上させる改良も施されている。

ブレーキはブレンボ製でローター径は前380mm、後ろ350mm。キャリパーはフロント6ピストン、リア4ピストンとなる。クラッチはTilton社製の強化タイプ、タイヤはヨコハマ、コンピューターやデータロガーはボッシュ製を使用する。

ジャガーXKR GT2は26日、ジョージア州アトランタで開催される「プチルマン」の10時間1000マイル(約1600km)耐久レースにおいて、実戦デビュー。そして、来季はALMSのGT2クラスで、フェラーリ『430』、ポルシェ『911』、BMW『M3』、シボレー『コルベット』、ダッジ『バイパー』などとバトルを展開することになる。

(livedoorスポーツより)



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




PR
2009/09/26 (Sat)

フェラーリのチーム代表であるステファノ・ドメニカリは、フェリペ・マッサが復帰へ向けてトレーニングを開始したしたことを明らかにした。

「フェリペは着実に回復している。彼は体力トレーニングのプログラムとドライブのための準備を開始した」

「次のステップはシミュレーターになるだろうし、そのあと彼はカートをドライブできるだろう」

「F1マシンに復帰できるときが、次のステップが完了したと決定するときになる」

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロは、これまでフェリペ・マッサが2010年のシートに座ることは確実であると繰り返している。

(F1-Gate.comより)



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




2009/09/26 (Sat)


(FMotorsports F1GPより)



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




2009/09/25 (Fri)
出会い系迷惑メールの次に多いのが、
「不労所得」への迷惑メール…

本当に儲かるかも知れないけど、
儲かる秘密を公開するか?

それも29800円や39800円で販売って…

買ってやってる人って本当にいてるんかな?



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン





2009/09/25 (Fri)
19日のレッドブルF1イベントの帰りに、
大阪城公園で数枚撮ってきました。













(2009.09.19 大阪城公園)


Canon EOS10D
SIGMA AF 15-30mm F3.5-4.5 DG


こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




2009/09/25 (Fri)

BMWザウバーチーム代表のマリオ・タイセンは、BMW撤退後のザウバーチームが2010年シーズンにフェラーリエンジンを搭載する予定であることを明らかにした。ザウバーチームは、14番目のチームとして2010年シーズンにエントリーするべく全チームの承認を待っている。

ザウバーチームは、BMWに買収される以前にフェラーリエンジンを搭載していた。タイセンは、チームのエントリーが承認されれば再びフェラーリエンジンを搭載することを認めている。「フェラーリのパワートレインを走らせる予定だ」と、タイセンは語った。彼はチームに残留する可能性について次のように述べている。「私個人の将来は完全にオープンであり、今シーズン末までオープンな状態にしておくよ。チームの将来を保証するための全ての努力と自分の状況を混同させても意味はないだろう」

(GP UPDATEより)



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




2009/09/25 (Fri)
キヤノンの名前がF1に戻ってきた。シンガポールGP1戦限りではあるが、キヤノンはブラウンGPとスポンサー契約を締結。

シンガポールに持ち込まれたブラウンGPのマシンBGP001のサイドポッドには、キヤノンのロゴが大きく掲載されている。シンプルなカラーリングのブラウンGPのマシンに赤のCanonの文字が映えている。

キヤノンは、1985年から1993年までウィリアムズのタイトルスポンサーとしてF1に関わっていた。

キヤノン・ウィリアムズのマシンには、ナイジャル・マンセル、ケケ・ロズベルグ、ネルソン・ピケ、リカルド・パトレーゼ、アラン・プロストといったドライバーが乗り込み、数々のタイトルを獲得した。

キヤノン ブラウンGP BGP001


(F1-Gate.comより)



こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


↑ポチッとお願いします↑


@クレジットカード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
アクセスランキング
プロフィール
HN:
HIR0YUKI
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:

写真撮影、カメラ、F1、
プラモ、オートバイが大好き!


あわせて読みたいブログパーツ
P R
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *