お読みください
ブログ内検索


日本GP決勝を前に、正式なスターティンググリッドが発表された。度重なる赤旗中断となった波乱の予選は終了後も混乱が続き、7人のドライバーがグリッド降格のペナルティを科せられた。
以下が日本GP決勝のスターティンググリッドだ。トヨタのティモ・グロックが欠場のため、レースは19台によって争われる。
1 セバスチャン・ヴェッテル
2 ヤルノ・トゥルーリ
3 ルイス・ハミルトン
4 ニック・ハイドフェルド
5 キミ・ライコネン
6 ルーベンス・バリチェロ
7 ニコ・ロズベルグ
8 エイドリアン・スーティル
9 ロベルト・クビサ
10 ジェンソン・バトン
11 ヘイッキ・コヴァライネン
12 ハイメ・アルグエルスアリ
13 セバスチャン・ブエミ
14 ジャンカルロ・フィジケラ
15 中嶋一貴
16 フェルナンド・アロンソ
17 ロマン・グロージャン
18 ヴィタントニオ・リウッツィ
19 マーク・ウェーバー
ティモ・グロックは欠場
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



PR


トヨタチームは、日本GP予選でクラッシュを喫して負傷したティモ・グロックが決勝レースを欠場することを発表した。
グロックは予選Q2のアタック中に最終コーナーで高速クラッシュを喫し、タイヤバリアに激突した。彼は四日市の病院に搬送されX線検査を受けたが、異常は認められなかった。しかし、左下肢を5cm切っており、背中に痛みを伴っているため、チームはグロックを決勝レースに出場させないことを決めた。
「僕はトレーナーと一緒に日本GPに万全の状態で臨めるよう、できる限りのことをしてきた。でも結局レースには出られなくなってしまった」と、金曜日にも重い風邪と熱のためにセッションを欠場したグロックは語った。「トヨタのホームレースに出られないなんて残念だし、こんなことが起こってしまって腹が立っているよ」
「レースに間に合うように、夜を徹して僕のクルマを直してくれたクルーにはありがとうと言いたい。彼らはとてもよくやってくれたけど、残念ながら僕はレースには出られなくなってしまった。でも、ブラジルにはきっと戻ってくるよ」
トヨタは、グロックに代わって金曜日のフリー走行を2回とも走行したサードドライバーの小林可夢偉が出場できるよう許可を申請したが、レースに出場するドライバーは2日目の走行に少なくとも1回は出なければならないというレギュレーションがあるために、この申請はレーススチュワードによって却下された。
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





FIAは、2009年シーズンの規定にしたがいレース前の全車の車体重量とグリッド順を発表した。
今回の予選はQ3まで荒れた展開が続き、各車とも期待通りの周回数がこなせなかったこと、また大量のグリッド降格ペナルティが出されたためにグリッド順に混乱が生じていることなどから、重量とグリッド順からクルマの性能をはかり知ることは難しい。
最も軽かったのは予選4位だったスーティルだが、彼は5グリッド降格のペナルティを受けて9番グリッドからスタートする。2番目に軽かったのがトゥルーリ、以下ハミルトン、ヴェッテルと続く。最も重い燃料を積んでスタートするのは予選で奮わなかった中嶋一貴で、695.7kgの車体重量となっている。アロンソの燃料も重く、後方から長い第1スティントを走って順位アップを狙う。
なお、Q2で大クラッシュを喫したティモ・グロックがレースに出られるかどうかはまだ不明である。
1 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):658.5kg
2 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):655.5kg
3 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):656kg
4 ニック・ハイドフェルド(BMW):660kg
5 キミ・ライコネン(フェラーリ):661kg
6 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):675kg
7 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):684.5kg
8 ロベルト・クビサ(BMW):686kg
9 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):650kg
10 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP):660.5kg
11 ハイメ・アルグエルスアリ(トロロッソ):682.5kg
12 ジェンソン・バトン(ブラウンGP):658.5kg
13 ジャンカルロ・フィジケラ(フェラーリ):661.5kg
14 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):665.4kg
15 中嶋一貴(ウィリアムズ):695.7kg
16 ロマン・グロージャン(ルノー):691.8kg
17 フェルナンド・アロンソ(ルノー):689.5kg
18 ビタントニオ・リウッツィ(フォースインディア):682.5kg
19 ティモ・グロック(トヨタ):N/A
20 マーク・ウェーバー(レッドブル):N/A
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





参加しているSNSの会員さんが撮った「鉄人28号」



一枚目は人も写ってるし、鉄人の大きさがよくわかる^^
早く自分も実際に見に行きたい!
神戸方面に住んでいるSNS内の友達数人に、
鉄人を撮ってきてもらうように、まだ頼んでいるから、
また違う角度からの画像が貼れると思います^^
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



一枚目は人も写ってるし、鉄人の大きさがよくわかる^^
早く自分も実際に見に行きたい!
神戸方面に住んでいるSNS内の友達数人に、
鉄人を撮ってきてもらうように、まだ頼んでいるから、
また違う角度からの画像が貼れると思います^^
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





今日の午後に行われた日本GPの公式予選は、大混乱のセッションとなった。その混乱の原因のいくつかを作ったのが、トロロッソの2台だった。Q1で開始早々にまずセバスチャン・ブエミがコースアウトしてグラベルに突っ込み、クルマにダメージを負った。しかし、その後クルマを修理してQ1の最後に好タイムをマークし、Q2に進出した。Q2では今度はハイメ・アルグエルスアリがデグナーでダイヤバリアに突っ込む大クラッシュを喫し、セッションは赤旗中断となった。2回の赤旗が出たQ2では、最後にブエミが再びコースアウトしてウォールにあたり、フロントウィングを落としてイエローフラッグのままセッションが終わった。ブエミはQ3に進出したが、走ることはできなかった。
セバスチャン・ブエミ(予選10位)
「Q3に進むことができたのに、クルマをクラッシュさせてしまって参加できなかったんだから、満足はしていないよ。今シーズン2回目のQ3進出だったし、クルマが今日はものすごく良かったので、本当に残念だ。僕のタイムは十分なものだったから、最後のあのラップは不要だったかもしれないね。Q1で僕はクラッシュした後、なんとかクルマを運転してピットまで戻って、修理してもらったんだ。だから2回目の事故の後も、がんばってピットまで戻ろうとしたんだ。コックピットからはクルマのダメージがどのくらい大きいかが分からないからね。コースのあの場所は、縁石がとても高くて、あそこを通過するスピードでそれに触れると、縁石を飛び越えてしまうんだよ。レースではクルマのパフォーマンスレベルを十分に生かして、今日みんながしなければならなかった大変な仕事に報いたいね」
ハイメ・アルグエルスアリ(予選15位)
「事故の前、僕はハードタイヤでかなり攻めていたんだ。そして、コントロールを失って壁に激突してしまった。ものすごい衝撃だったよ。クルマはひどく壊れてしまったけど、僕は大丈夫。高速のターン9に自信があったので突っ込んでいったら、ハードタイヤでちょっと速く入りすぎて、一度芝生の上に出てしまったらグリップがまったくなくなってしまったんだ。あそこの縁石はあの場所を走るスピードに対してかなり高いんだ。クルマが直ることを願っているよ。そうすれば予選の順位のグリッド位置からスタートできるからね。今日は難しいと分かっていた。午前中しかドライのフリー走行がなくて、予選がタフになったからね。特に僕はここで走るのは初めてだから。もちろんクラッシュしたのは残念だったけど、全体的には僕たちは前に進んでいると感じている。だからいいリズムに乗れている限りはいいレースができることを願っているよ。チームのみんなには、今日はたくさん仕事をさせてしまって申し訳なかったね」
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





ビタントニオ・リウッツィは日本GPでギアボックスを交換したことにより5グリッド降格のペナルティを科された。彼は土曜日の公式予選で19位となり、Q1で脱落している。
マーク・ウェーバーが土曜フリー走行でクラッシュして予選を欠場していたため、実質最下位だったリウッツィは失うものがなく、日曜日のレースに向けてギアボックスの交換を行った。
彼がレースをグリッド上からスタートするのかピットレーンからスタートするのかはまだ分かっていない。
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。





土曜日の公式予選で大クラッシュを喫したティモ・グロックは、日曜日の日本GP決勝レースに出場できない可能性が濃厚となった。トヨタのホームレースで、グロックのクルマはホームストレートに入る最終コーナーでアンダーステアになって外にはらみ、タイヤバリアに激しくクラッシュした。
まだ理由は明らかにされていないが、グロックのクルマは時速240km以上でコースアウトしたものを思われる。
今週は風邪で体調を崩していたティモだが、伝えられるところによると左足にケガをしているようである。これはおそらく、カーボンファイバーの破片がクルマのコックピットに入ったためだろう。
ティモは衝突の直後にステアリングを外したが、彼はヘリコプターで病院に運ばれている。
(GP UPDATEより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
カテゴリー
P R