お読みください
ブログ内検索


セッション開始前の気温は17℃、路面温度は16℃、湿度97%で雨となっている。Q1はフィジケラのスピンと雨で中断があったものの、なんとか20分間の走行を終えた。しかしQ1の最後から再び雨が強くなってきており、Q2も予断を許さない状況となっている。
Q2は日本時間の午前2時41分にスタートという予定だったが、その後状況が悪化し、コンディションの回復を待ってスタートと変更された。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。




Q2は日本時間の午前2時41分にスタートという予定だったが、その後状況が悪化し、コンディションの回復を待ってスタートと変更された。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。



PR


2時18分 セッションリスタート。アルグエルスアリ、ロズベルグ、グロージャンを始め、多くのドライバーが一斉にコースへと出て行く。
状況が悪く、ウェットタイヤを履いているため、とにかく周回を重ねるために走り続けるクルマが多いものと思われる。
リスタート時点でのトップはヴェッテルで1分39秒694をマークしている。2位フィジケラ、3位アルグエルスアリ、4位ロズベルグ、5位グロージャン、6位中嶋、7位ブエミとなっている。
残り12分40秒 ハミルトンが1分27秒473のトップタイムをマーク。コース脇には水が溜まっており、縁石も滑るため、レコードラインよりもコースの中央寄りを走行している。
残り11分 ロズベルグが1分24秒356のトップタイムをマーク。2位はバリチェロ、3位アロンソ。
残り9分20秒 中嶋が1分24秒154のトップタイム。ウェーバーが現在4番手に浮上している。
残り8分55秒 ライコネンが2番手に浮上。クビサが3番手タイム。
残り8分25秒 ロズベルグが1分22秒828で再びトップに立つ。中嶋を1.3秒上回っている。
ハミルトンの無線で、「これからまた雨が強くなるのでできる限り走り続けるように」との指示。
1コーナー側からは、コントロールライン付近のクルマが見えないほど視界が悪くなっている。
残り7分を切り、ノックアウトゾーンにいるのは16位ハミルトン、17位ハイドフェルド、18位トゥルーリ、19位グロージャン、そして先ほど止まったフィジケラが20位。ただ、コンディションにより刻々と順位が変わるので、まだ結果はまったく予想がつかない。
残り5分30秒 ハミルトンがタイヤを交換。2セット目のウェットタイヤを早くも投入し、Q2進出にかける。
残り4分50秒 スーティルとハイドフェルドがサイドバイサイドでレースさながらのバトル。少しでもいいスペースをとって走ろうという争いが繰り広げられている。
残り4分 ノックアウトゾーンは16位ヴェッテル、17位コヴァライネン、18位ハミルトン、19位ハイドフェルド、20位フィジケラ。ボーダーラインは14位アロンソ、15位グロージャン。
残り2分30秒 ハミルトンがコースアウト。一度クルマを止めたが、クルマに目立ったダメージはない模様。場所は、フリー走行でグロージャンがコースアウトしたのとまったく同じところ。
残り1分20秒 ロズベルグ、ライコネン、クビサ、中嶋はもうコースには出ていない。先ほどコースアウトした18位のハミルトンはピットに戻った。残り時間がないので、ここで予選を諦めたことになる。
残り30秒 現在16位とノックアウトゾーンにいるヴェッテルが、チャンピオンシップを賭けてQ2進出を目指し、アタックをしている。雨の中、コースは場をギリギリまで使い、クルマのリアをふらつかせながら走っている。
ここでチェッカーフラッグ。
ヴェッテルはアタックを諦め、ピットへ戻る。これで脱落確定。
ここでセッション終了。
ブラジルGP公式予選Q1の結果は、1位ロズベルグ、2位ライコネン、3位クビサ、4位中嶋、5位バリチェロ、6位バトン、7位小林、8位グロージャン、9位スーティル、10位ブエミ、11位トゥルーリ、12位リウッツィ、13位ウェーバー、14位アルグエルスアリ、15位アロンソとなった。
ここで脱落したのは16位ヴェッテル、17位コヴァライネン、18位ハミルトン、19位ハイドフェルド、20位フィジケラとなった。
公式予選Q2はまもなく開始されるが、雨が再び強くなってきている。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





セッション開始前の気温は17℃、路面温度は17℃、湿度97%で雨となっている。国際映像の映像を見ると、午前中の予選中よりも激しい雨が降っているように見える。風があり、雷も鳴っているとの情報もある。
激しい雨が降っているものの、予定通りの時刻にQ1がスタートした。
フィジケラ、グロージャン、アルグエルスアリ、ブエミ、ヴェッテル、ロズベルグ、中嶋がコースへと出た。全員ウェットタイヤを履いている。ウェットタイヤはグランプリウィークエンドで1台につき3セットしか支給されないため、明日も雨となるとタイヤマネジメントが重要となってくる。
クルマが走行するとかなり大きな水しぶきが上っており、クルマの走行も不安定となっている。グロージャンがカーブでクルマを滑らせ、フィジケラがスピンしてコースを塞ぐような形で止まっている。
フィジケラがストップして動けないために、ここで赤旗中断。残り時間は15分53秒。
フィジケラのクルマがマーシャルによって撤去されている。クルマ自体にダメージはないようだが、フィジケラはクルマを降りている。
中断からまもなく5分になるが、セッション再開のアナウンスはない。事故の処理だけでなく、雨の様子を見ている可能性がある。
公式予選Q1は、コースコンディションが悪いために当面再開を見合わせるとのアナウンスが流れた。再開の見通しは立っていない。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。




激しい雨が降っているものの、予定通りの時刻にQ1がスタートした。
フィジケラ、グロージャン、アルグエルスアリ、ブエミ、ヴェッテル、ロズベルグ、中嶋がコースへと出た。全員ウェットタイヤを履いている。ウェットタイヤはグランプリウィークエンドで1台につき3セットしか支給されないため、明日も雨となるとタイヤマネジメントが重要となってくる。
クルマが走行するとかなり大きな水しぶきが上っており、クルマの走行も不安定となっている。グロージャンがカーブでクルマを滑らせ、フィジケラがスピンしてコースを塞ぐような形で止まっている。
フィジケラがストップして動けないために、ここで赤旗中断。残り時間は15分53秒。
フィジケラのクルマがマーシャルによって撤去されている。クルマ自体にダメージはないようだが、フィジケラはクルマを降りている。
中断からまもなく5分になるが、セッション再開のアナウンスはない。事故の処理だけでなく、雨の様子を見ている可能性がある。
公式予選Q1は、コースコンディションが悪いために当面再開を見合わせるとのアナウンスが流れた。再開の見通しは立っていない。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





ここで残り時間がなくなり、赤旗のままセッション終了。
ブラジルGP土曜フリー走行の結果は、1位ロズベルグ、2位中嶋、3位バトン、4位アロンソ、5位スーティル、6位グロージャン、7位ブエミ、8位トゥルーリ、9位ハイドフェルド、10位ウェーバー、11位ライコネン、12位コヴァライネン、13位アルグエルスアリ、14位バリチェロ、15位ヴェッテル、16位リウッツィ、17位ハミルトン、18位フィジケラ、19位クビサ、20位小林となった。
実質12分間程度のセッションとなり、最も多く周回をしたのはロズベルグで9周、ほとんどのクルマが4~5周の走行にとどまった。
公式予選はこの後、日本時間の日曜日午前2時にQ1がスタートする。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





セッション開始予定時刻から42分が経過し、ピットレーン出口のシグナルがようやくグリーンに変わった。雨は止んでいる。最初にコースに出ていったのは、大雨のブラジルGPで優勝した経験のあるフィジケラ。コヴァライネン、ロズベルグも続いて出ていった。
18分間のセッションなので、各チームともとにかく雨の中で周回を重ねるためのセッションとなりそうだ。
開始2分 フィジケラが1周のインスタレーションラップを終えてピットレーンに戻ってきた。
マクラーレンのコヴァライネンはインスタレーションラップなしでそのまま走行を重ねる作戦だ。
コヴァライネンの走行の様子を見ると、マシンの後ろに大きなウォータースクリーンが立ち上り、コース上にかなり水が残っていることが分かる。ただ、画面を見る限りでは新たな雨が落ちてきている様子はない。
残り14分 現在のトップはロズベルグで1分30秒483をマークしている。
残り13分40秒 バトンがコースへ向かう。まだコースに出ていないのは6台。
残り12分30秒 ハミルトンのオンボード映像を見ると、また雨が落ちてきている様子。降ったり止んだりしているようだ。
残り11分45秒 トップのロズベルグがタイムを更新しており、現在のベストタイムは1分26秒712。引き続き、セクター1、2でベストタイムをマークして周回している。
残り11分10秒 ロズベルグがさらにタイムを縮め、1分25秒060。コース状況が徐々によくなっているのがこのタイムからも分かる。現在2位はコヴァライネン、3位中嶋、4位ハミルトンで、タイムを出しているのはこの4台のみ。
残り8分25秒 ロズベルグがその後も着々と周回ごとにタイムを縮め、現在は1分23秒396で変わらずトップタイム。2位コヴァライネン、3位ウェーバー。
残り7分45秒 中嶋が2番手タイム。これでウィリアムズが1-2体勢。3位アロンソ、4位バトン、5位コヴァライネン、6位ハイドフェルド、7位ウェーバー、8位ブエミ、9位グロージャン。
残り6分55秒 トゥルーリが4番手タイム。グロックに代わって出場している小林も現在走行中。
残り5分50秒 小林は1分30秒259で最下位タイム。
残り5分20秒 ブロージャンがコースアウトして芝生の上でスピン。フロントウィングが外れ、ノーズの先がつぶれている。コース上の川になっている部分でコントロールを失い、芝生に飛び出して、芝生の上で跳ねてそのままガードレールに突っ込んだ模様。
ここでセッションは赤旗中断。残り時間は4分12秒。
残り1分30秒 残り時間はこのままカウントダウンされるため、このまま誰も走らずに終了となる可能性もある。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。




18分間のセッションなので、各チームともとにかく雨の中で周回を重ねるためのセッションとなりそうだ。
開始2分 フィジケラが1周のインスタレーションラップを終えてピットレーンに戻ってきた。
マクラーレンのコヴァライネンはインスタレーションラップなしでそのまま走行を重ねる作戦だ。
コヴァライネンの走行の様子を見ると、マシンの後ろに大きなウォータースクリーンが立ち上り、コース上にかなり水が残っていることが分かる。ただ、画面を見る限りでは新たな雨が落ちてきている様子はない。
残り14分 現在のトップはロズベルグで1分30秒483をマークしている。
残り13分40秒 バトンがコースへ向かう。まだコースに出ていないのは6台。
残り12分30秒 ハミルトンのオンボード映像を見ると、また雨が落ちてきている様子。降ったり止んだりしているようだ。
残り11分45秒 トップのロズベルグがタイムを更新しており、現在のベストタイムは1分26秒712。引き続き、セクター1、2でベストタイムをマークして周回している。
残り11分10秒 ロズベルグがさらにタイムを縮め、1分25秒060。コース状況が徐々によくなっているのがこのタイムからも分かる。現在2位はコヴァライネン、3位中嶋、4位ハミルトンで、タイムを出しているのはこの4台のみ。
残り8分25秒 ロズベルグがその後も着々と周回ごとにタイムを縮め、現在は1分23秒396で変わらずトップタイム。2位コヴァライネン、3位ウェーバー。
残り7分45秒 中嶋が2番手タイム。これでウィリアムズが1-2体勢。3位アロンソ、4位バトン、5位コヴァライネン、6位ハイドフェルド、7位ウェーバー、8位ブエミ、9位グロージャン。
残り6分55秒 トゥルーリが4番手タイム。グロックに代わって出場している小林も現在走行中。
残り5分50秒 小林は1分30秒259で最下位タイム。
残り5分20秒 ブロージャンがコースアウトして芝生の上でスピン。フロントウィングが外れ、ノーズの先がつぶれている。コース上の川になっている部分でコントロールを失い、芝生に飛び出して、芝生の上で跳ねてそのままガードレールに突っ込んだ模様。
ここでセッションは赤旗中断。残り時間は4分12秒。
残り1分30秒 残り時間はこのままカウントダウンされるため、このまま誰も走らずに終了となる可能性もある。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





セッション開始予定時刻から34分、雨が小降りになり、各チームが徐々にクルマの準備をし始めている。しかし、まだセッション最下位時刻のアナウンスはない状況である。
セッション開始予定時刻から38分、42分遅れでセッションがスタートすることがアナウンスされた。遅れた分だけセッション時間が削られるので、実質18分間のセッションとなる。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。




セッション開始予定時刻から38分、42分遅れでセッションがスタートすることがアナウンスされた。遅れた分だけセッション時間が削られるので、実質18分間のセッションとなる。
(GP Updateより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





セッション開始前の気温は17℃、路面温度は16℃、湿度97%、セッション開始前に激しい雨が降りはじめ、医療用のヘリコプターが飛べないためにセッション開始が遅延されることが発表されている。
コース脇には水が川のようになって激しく流れ、オフィシャルカーがコースを走行している様子を見ても、その雨の激しさが伝わってくる。
セッション開始時間はまだ決まっていない。
(GP UPDATEより)
こちらに画像専用サイトを作りました。



カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
カテゴリー
P R