お読みください
ブログ内検索


フェリペ・マッサは、ブラジルGPで久しぶりにF1パドックを訪れた。
マッサは、決勝レースでチェッカーフラッグを担当することになっている。
午後のプレスカンファレンスに参加し、最近の状況について聞かれたマッサは「クルマをドライブしている方が良いだろうけど、物事がかなりうまく進んでいることにとても満足しているよ」とコメント。
「回復具合は本当に良いし、僕は前と同じだと言えるね。2回目の手術を終えて、ここ3週間で僕はトレーニングを開始した。体力面は事故前となにも変わっていないと言える。シミュレーターで走行したのは一日だけじゃないし、フィオラノで2007年マシンで100km走行したけど、とても良かったよ。正直に言うとプッシュしていたんだけど、それほど遅くなかったし、全てが正常だった。一貫性さえあったよ。全てが本当に正常だし、本当に嬉しいよ。今では以前のように全てのことができる。唯一の大きな問題は、僕たちのスポーツはリスクが伴うスポーツなんおで、全てにおいて100%準備する必要があることだ。また事故を起こす可能性だってある。僕は望まないけど可能性はあるんだ。別の事故から回復するには100%準備ができていた方がいい。それが僕たちが少し待っている理由だし、来年まで待った方がいいだろう」
観客として参加してレースができないマッサは、今週末の役割がかなり辛いと認めてた。
「特にここブラジルではクルマに乗って、ドライブしたいよ。このレースに戻ってくれたことは素晴らしいことだ。残念ながら、僕たちはもう少し待つ必要がある。ただ外から見ていて、何もせずにただテストでのことを話しているのは、あまり簡単なことではない。でも、来年に良い状態で臨むために準備しなくちゃね」
またマッサは、来年のチームメイトとなるフェルナンド・アロンソとも顔を合わせた。
「握手しただけだよ」とマッサは語る。
「『ここはどうだい』って聞いたら『とても難しい』と言っていたよ。それ以上はないよ。僕たちは来年についてあまり話していないけど、来年について話す時間は十分にあるし、僕たちは素晴らしいチームになって、フェラーリのために良い結果を出せると思っているよ」
(F1-Gate.comより)
こちらに画像専用サイトを作りました。



PR


今週末のF1ブラジルGPでは、ジェンソン・バトンのドライバーズタイトルとブラウンGPのコンストラクターズタイトルの両方が決定する可能性がある。
現時点でランキング首位のジェンソン・バトンは、2位のルーベンス・バリチェロに14ポイント差、3位のセバスチャン・ベッテルに16ポイント差をつけている。
バトンを追うルーベンス・バリチェロとセバスチャン・ベッテルがワールドチャンピオンへの望みをつなぐためには、今回のレースで9ポイント差以内まで詰めなければならない。
従って、ジェンソン・バトンは今回のレースで表彰台を獲得すれば、他のドライバーの順位に関係なく、自身初のワールドチャンピオンを獲得することになる。バリチェロは4位以上、ベッテルは2位以上の結果を出さなければ、その時点でワールドチャンピオンの可能性はなくなる。
一方、コンストラクターズタイトルは、ほぼブラウンの手中にあると言っても良い。現在、ブラウンGPとレッドブルとの差は35.5ポイント。すなわち、ブラウンGPは1ポイント獲得すればコンストラクターズタイトルを獲得することになる。
逆にレッドブルがコンストラクターズを獲得するには、今回のブラジルGPとアブダビGPの両方で1-2フィニッシュを達成し、ブラウン勢がノーポイントに終わらなければならない。
参戦初年度のチームがコンストラクターズチャンピオンを制したことはなく、ブラウンGPがタイトルを獲得すればF1にとって歴史的な出来事となる。
ジェンソン・バトンがブラジルGPでチャンピオンを決める条件
・バトンが3位以内
・バトンが4位、バリチェロが2位以下
・バトンが5位、バリチェロが2位以下
・バトンが6位、バリチェロが3位以下、ベッテルが2位以下
・バトンが7位、バリチェロが3位以下、ベッテルが2位以下
・バトンが8位、バリチェロが4位以下、ベッテルが3位以下
・バトンが圏外、バリチェロが5位以下、ベッテルが3位以下
ルーベンス・バリチェロが望みを繋ぐには・・・
・バリチェロが優勝、バトンが4位以下
・バリチェロが2位、バトンが6位以下
・バリチェロが3位、バトンが8位以下
・バリチェロが4位、バトンが圏外
セバスチャン・ベッテルが望みを繋ぐには・・・
・ベッテルが優勝、バトンが6位以下
・ベッテルが2位、バトンが8位以下
(F1-Gate.comより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





中嶋一貴が、2010年にF1でのシートを失う可能性が高まった。
中嶋一貴が所属するウィリアムズは14日、今シーズン限りでトヨタとのエンジン契約を終了することを発表。
ウィリアムズは2010年、中嶋一貴の代わりに今シーズンのGP2チャンピオンであるニコ・ヒュルケンベルグを起用することが確実視されている。
中嶋一貴は、2007年にウィリアムズがトヨタとエンジン契約を結んだと同時にテストドライバーとしてウィリアムズに加入。この決定にはトヨタの協力があったことを一貴自身も認めている。
同シーズンの最終戦ブラジルGPからレースドライバーに昇格した中嶋一貴だが、今シーズンは同じマシンをドライブするチームメイトのニコ・ロズベルグが34.5ポイント獲得しているのに対し、中嶋一貴は16戦を終えた段階でノーポイントと結果を出せていない。
来年、中嶋一貴がF1シートを獲得できるチームとしてはトヨタがあるが、トヨタはF1参戦初優勝に向け、来年は現在のドライバーラインナップを解消してでも勝てるドライバーを獲得するとの意向を示している。
また、トヨタには今週末のブラジルGPでF1ドライバーを飾る小林可夢偉も所属しており、今週末の活躍によっては来シーズン正ドライバーとなる可能性もないわけではない。
中嶋一貴はTDPに所属する“トヨタドライバー”であり、今シーズン成績も残せていないため、すんなりと他チームに移籍する可能性は極めて低いと思われる。
トヨタが来年から新規参戦する新チームにエンジンを供給することがあれば、そのチームに所属できる可能性もある。トヨタもいくつかのチームと交渉していることを明らかにしているが、現状ではそのようなまだ話は出てきていない。
トヨタのテストドライバーとしてF1に残る道が現実的な選択肢であるように思えるが、トヨタのF1継続も疑問符がもたれているような状態である。
トヨタがどのような判断を下すか、中嶋一貴の今後に注目したい。
(F1-Gate.comより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





Lotus Prototype Car (C)Lotus F1 Racing
2010年シーズン、新規F1参戦チームのひとつに承認された『ロータスF1チーム』が、その最初のウィンド・トンネル用のプロトタイプカーを完成、メディアに披露された。
トヨタ・チームからこの新しいチームに移籍したマイク・ガスコイン氏は、「まだ実際に走り出すまでにはたくさんの困難な仕事が待ち受けているが、やっとここまでこぎ着け足られたことは満足している」と、その感慨を語った。
同氏によれば、遅くとも来年2月半ばまでには実車テストを開始し、3月の開幕戦バーレーンGPに間に合わせたいとしている。
(FMotorsports F1より)
こちらに画像専用サイトを作りました。





ハンガリーGPで負傷し頭部の手術を受けたフェリペ・マッサが、12日フィオラノで久々にF1マシン(旧型F2007)をドライブした。すぐに感覚が戻ったというマッサは久しぶりの感触について次のようにコメントしている。
「マシンの中にいるときは、まるで僕には何事もなかったのように感じられたよ。僕はこれまでと全く変わらない。すべてが順調に進んでいる。肉体的にもいい状態にあるし、7月25日に起こったことがまるでなかったかのようだ。視界にも問題なかったし、1レースと言わず、2レースは連続でできそうだ」
「もちろん復帰は時間をかけて慎重にやるつもり。でも、マシンに戻ってこられて言えることは、僕は事故前と全く変わっていないってことさ!」
(livedoorスポーツより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





バーニー・エクレストンは、ドニントンパークが来シーズンのイギリスGP開催の締め切りを延長したという報道について否定し、シルバーストンで開催する考えを明らかにした。ドニントンではサーキットの大改修が行われている最中だが、その資格を失う可能性が高い。
ドニントン側は、2010年の開催について、いくつかの締め切りを延長する許可を得たとしていたが、エクレストンはシルバーストンに対して17年というオファーをだした。同サーキットに対してはこれまでにも諸設備について改善するよう強く求めていた。
「我々は(サイモン)ジレットに対して新しい締め切りを与えるという判断は下していない」とエクレストンは、ザ・テレグラフ誌にコメントした。「ほとんどのビジネスの契約がそうであるように、14日以内に是正案を出す時間を与え、だめならばジレットに白紙に戻すと伝えた」
一向に進展しないドニントンに対してエクレストンがしびれを切らし、シルバーストンに対して17年契約という新しい提案をしたという報道をシルバーストン側も認めている。「人というものは、自分が解釈したいやり方で物事を解釈するからね」とエクレストンは語った。
「彼にはこれまでのところ新しいデッドラインを与えていない。契約はあと2週間で修正されなければ白紙撤回となる。締め切りに変更はない」
(GP UPDATEより)
こちらに画像専用サイトを作りました。





佐藤琢磨は12日、六本木のPIT STOP CAFEで「The F1 Spirit Takuma SATO」の出版記念イベントに登場。鈴鹿サーキットを訪れたF1日本GPを含めた近況を語った。
「解説の仕事は一回限りです」と今年のF1日本GPでテレビ解説を務めた佐藤琢磨は語る。
「複雑な気持ちだったけど、こんな状況でも応援してくれる皆さんに自分の声でお礼が言いたかった」
「現場のパドックではいろんなチーム関係者顔を合わせて話ができて、すごく収穫のあった3日間だった。だからといって、なにも決まってはいないけど、すごく収穫のある3日間だった」と鈴鹿での日々を振り返った琢磨。
来年のシートは「F1なら最高だけど、インディかもしれない」と語る琢磨は「来年はコクピットに戻りたいと思います」とファンの前で決意を語った。
(F1-Gate.comより)
こちらに「なんちゃってHDR」で作った画像があります。



カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
最新CM
[11/20 maron]
[11/19 maron]
[11/18 maron]
[11/17 maron]
[11/16 maron]
[11/15 maron]
[11/14 maron]
[11/13 maron]
[11/12 maron]
[11/11 maron]
最新TB
カテゴリー
P R